学校法人 清新義塾

入園案内

お知らせ

2023年04月01日
令和5年度 未就園児教室のご案内

 【令和5年度 未就園児教室 概要】

 未就園児教室『あっぷるるーむ』は、週1回コース(月3回程度)・親子で参加するプレ保育です。就園前のお子様とお母様が園内で一緒に楽しい時間を過ごすことで、翌年の就園をスムーズにし、期待をもって迎えられることを目的としています。開講~12月は親子一緒に参加し、1月からは入園に向けてお子様のみのお預かりとなります。

 また、新たに開講した未就園児教室『おれんじるーむ』 は、 週2回コース(月6回程度)・お子様のみのお預かりとなるプレ保育です。先生やお友だちと楽しく過ごしながら徐々に園生活に慣れていき、基本的生活習慣や入園後の流れを自然と身につけていきます。

 また、子育てに不安や悩みを抱えるお母様が、経験豊富な先生や同じ悩みを持つママと共感し合うことでホッと一息つける時間を見つけてもらえたら、そんな想いも込められています。

【コースのご案内】

あっぷるるーむ(週1回コース(月3回程度)・親子合同※1月からはお子様のみ)

・対 象  3~2歳児(R2.4.2 ~ R3.4.1生)

・開 講  月曜クラス 9:15 ~ 10:15 / 水曜クラス 9:15 ~ 10:15 / 

      木曜クラス 9:15 ~ 10:15           

・定 員  各16名(計48名)

・費 用  入会金 2,000円  月会費 4,000円(教材費・行事等の諸費用を含みます)

・内 容  年間30回程度を予定しており、園生活におけるカリキュラムを親子で体験していきます。製作活動(お絵描き・粘土・絵の具あそび等)・体操・リズムあそび・読み聞かせ等、その他、未就園児教室だけで行う運動会、夏祭りやお芋ほり遠足、秋祭り等の園行事参加、自園調理の親子ランチ会等、各種イベントを計画しています。

おれんじるーむ(週2回コース(月6回程度)・お子様のみのお預かり)

・対 象  3~2歳児(R2.4.2 ~R3.4.1生)

・開 講  月・水曜クラス 10:45 ~ 11:45        

・定 員  12名

・費 用  入会金 2,000円  月会費 6,000円(教材費・行事等の諸費用を含みます)

・内 容  年間50回程度を予定しており、園生活におけるカリキュラムを体験していきます。製作活動(お絵描き・粘土・絵の具あそび等)・体操・リズムあそび・読み聞かせ等、その他、未就園児教室だけで行う運動会、夏祭りやお芋ほり遠足、秋祭り等の園行事参加、自園調理の親子ランチ会等、各種イベントを計画しています。※各種イベントは親子参加になります。

【お申し込み方法】

 随時、お電話等にてお申込みいただけます。

スムーズな入園を迎えるため、当園のカリキュラムに基づいて保育活動を行います。

翌年度に当園へ入園される方が対象となり、ご入会の方は翌年度『優先入園』となります。

 その他、ご質問や園内見学等、お気軽にお問い合わせください。

インスタグラムも随時更新しています! ⇒ 七里ふたばこども園 インスタグラム

お問い合わせ先
TEL:048-689-3852
MAIL:yoiko@n-futaba

【令和5年度 未就園児教室 説明会について】※終了しました

・日 時  令和5年2月25日(土) 9:15~10:15(1回目) / 11:15~12:15(2回目)

・場 所  七里ふたばこども園 園舎2階ホール

・定 員  各回24名(計48名)

・持 物  筆記用具、スリッパ(保護者)※参加費は無料です

・内 容  未就園児教室の詳細説明、先行受付等

・申 込  お電話にて、2月15日(水)10:00より受付いたします。

七里ふたばこども園 TEL 048-689-3852

開講に先立ち、2月25日(土)に説明会を行います。※1回目と2回目は同じ内容です。

親子でプレ保育を体験していただいた後、保護者さまへの説明会を行います。

また、当日は入会の先行受付を行います。先行受付は9:15の回で定員の半分まで、11:15の回で定員の半分をお受付します。9:15の回で定員がいっぱいになることはありませんので、ご都合に合う回にご参加ください。

 ちいさなお子様がいらっしゃる方や、こども園に興味をお持ちの方がもしお近くにいらっしゃいましたら、ぜひお声掛けいただき、どうぞ一緒に園まで遊びに来てくださいね!

入園案内

幼稚園クラス・保育園クラスの
入園のご案内はこちらからご覧ください。

もっと見る
七里ふたばで
働きませんか?

七里ふたばこども園では、
こどももおとなも
毎日が新鮮な驚きでいっぱいです。

お問い合わせ
お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、
なんでもお問い合わせください。

お問い合わせ